- 今日みた変な夢の意味って何だろう? 夢のメカニズムとは?
- 過去に睡眠と夢のメカニズムを調べる研究が行われた
- 人間の睡眠のメカニズム
- 夢の意味とメカニズム
- 今日みた変な 夢の意味とメカニズムの結論
- 夢に関係する過去記事
- この記事以外にも参考になる外部記事
今日みた変な夢の意味って何だろう? 夢のメカニズムとは?
あれ、ここはどこ?
お。刑務所の中だ・・・・
って 自分、な、何をしたんだー?
でも刑務所の中、凄い清潔、エアコンもあるし、床がフローリング。。。全然刑務所っぽくないな。。。
そしてなんだか見覚えのある高校時代のクラスメートもいる
そして周りの人もいい人ばかり
みんなで、食器洗ったり、壁のペンキ塗ったり〜本当に刑務所?
お、警察が僕の事呼んでる
今から取り調べを受けるようだ。。
いったい全体自分はどんな犯罪をしたんだろう・・・・
取調官は、あ、あれ?、昔私が勤めていた、上司(50歳代)が1人いる!? え?
いつから警察になったんだ?この人、全然警察っぽくないぞー
もう一人は、んーどっかで見た事あるようなー? でも思い出せない。。。
取調官 「お前がやったんだろう?」
私 「していません。信じて下さい」
取調官 「ほー。でも裏ちゃんと取れてるんだよ」
元上司の取調官 「お前がこんな事するなんて、オレはショックだよー」(ちょっと泣いてる)
私 泣きながら「やっていません。信じて下さい。私はそんな事できる様な図太い神経してません。」(そもそも僕は何をして今刑務所・・・・?)
取調官 「でもね〜信用できんな。。」
私 泣きながら「じゃ、私が犯人だというその証拠とやらを見せて下さい」
取調官 「・・・・・」
私(ん?無いの? え?意味分かんない。じゃなんで僕の事犯人だって疑ってこんな刑務所にブチ混んでくれてるの?)
リーン、リーン
(ん? 電話?)
ピピピピピッ、お、目覚ましか・・・・」
って夢か
ここで夢が覚めましたが、今日の夢はこうやって記事に書くとありえない状況なのですが、何故か頭に残り。そしていつもなら朝起きてすぐに忘れるのですが、何故か今日は1日中夢の記憶が頭に残り悶々としてました。
何故、元上司が出たの?何故、自分が刑務所にいたの?そして自分はいったい全体何をしたの? 何故今日の夢に限って覚えてるの?寝ている時に見た夢の意味はなんだったんだろう?
なので夢の意味とメカニズムついて調べてみました。その調べた結果をレポートします。
過去に睡眠と夢のメカニズムを調べる研究が行われた
過去に多くの科学者達は夢について研究したそうです。
その研究の結果は全ての人は夢を見るそうです。
「私は夢を見ない」という人がいるなら、その人は自分が見た夢を覚えていないだけでだそうです。
赤ちゃんは寝ている時、睡眠時間の7割は夢を見ているそうです。赤ちゃんの時ってどんな夢を見るんですかねー。ちょっと興味あります。
では大人は?
大人は、睡眠中の24パーセント、夢を見ているそうです。
犬や猫は?犬や猫が寝ている時を観察した事がある方ならご存知かと思いますが、時折、足をピクピクさせたりしてますよね。うちで飼っている猫はたまに寝ながらうなってます。きっとネズミや鳥が夢の中に出てきて狩をしてるのではないでしょうか。ですから犬や猫などの動物も夢を見ているという事になります。
人間の睡眠のメカニズム
人間の睡眠中の実験によると、睡眠は何段階かに分ける事ができます。
浅い睡眠から深い睡眠まで、全部で4段階あります。そして車のマニュアル運転が1速2速3速4速と徐々にスピードを変えて行くように睡眠も徐々に深くなっていきます。
その後少し浅い睡眠になります。これがREM(急速眼球運動)と呼ばれるものです。字のごとく、この段階の睡眠中に眼球がまるで映画館のスクリーンを見ているかのように急速に動きます。
この時間帯の睡眠を調べると、脳が日中の覚醒している時と同じように動いているそうです。
そして一般的にこのREM睡眠の時に人は夢を見ます。 このREM睡眠も段階があります。最初は10分間程度だそうです。でもこの時間もだんだんと長くなり、最後のREM睡眠の時は、50分間ほどあるそうです。
なので人は1度の睡眠で合計90分から120分間の夢を見ているそうです。
寝ながら毎日映画を1本見ているようなもんですね。アクション映画や、恋愛映画、ヒューマン、ホラーもあるでしょうか。。。
意味不明なストーリーが多いですがね。 。。
ですが残念な事に目を覚ますと、ほとんどの夢の記憶はすぐに消えてしまいます。
ですから自分が夢で見た映画のようなストーリーの感想を1〜10まで全て話す事は出来ません。
では人がみる夢の意味ってあるでしょうか?
夢の意味とメカニズム
研究によると、日中した活動の事、また自分が興奮した事が夜の夢となって出てくる事があるそうです。ですから、ホラー映画やアクション映画を見たらそれがとても刺激的で夢に出てくるってよくありますよね。
「夢は何を意味するか」と題する本の中で,「夢の多くには,一日か二日前に頭の中を占めていた事柄が何らかの形で表われている」と書かれていました。
また、過去にものすごいショックを受けた事がある人は、何年経った後もその事が夢に出てくる事もあります。例えば家が火事になった,海や、川で溺れた。交通事故にあったなどです。
夢のメカニズムって不思議ですね。
夢をみる年齢は?
私たちはみな誰でも夢を見る事が必要で、特に夢は年齢が若い人ほど、夢を見る必要性が高まるそうです。成人は夢を見ずに過ごす事が平気ですが、若い人は夢を見ないと成長にも関わるそうです。
夢を見る意味と必要性
もし長い期間夢を見ないなら、性格も変化をもたらすようです。
イライラする事が増え、不安が増し、集中力が悪くなるそうです。
ですから若いうちはたくさん夢を見ていた方が成長にも役に立つという事ですね。ですから私達の身体の関係と密接な関連があるというのが夢をみる意味とメカニズムです。
夢の内容の意味は?
夢でうなされる意味とメカニズムは?
今日みた変な 夢の意味とメカニズムの結論
夢に関係する過去記事
この記事以外にも参考になる外部記事
「はっきり内容を覚えている夢」の持つ役割 | 健康 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準